
中森明菜ディナーショー
「AKINA NAKAMORI DINNER SHOW 2017 CLUB NIGHT」12月25日グランドニッコー東京台場
会場前に着き、まずはグッズ売り場へ。
並ぶ覚悟でいたが早めに着いたのもあり、ゆっくり見たり選んだりすることができた。
娘が欲しいと思うものを中心に。
この日の為に娘はお小遣いを貯めていたらしい。
・ちび菜のキーホルダー
・クリアファイル
・タオル
・パンフレット
無事に欲しいものをゲットしたのでしばらく待つことに。
待っている間に有名なファンの方や昔からの知り合いや友達に会えた。
不思議と時間を飛び越え、まるで昨日も会っていたかのように話しも弾む。
おそらく明菜ファン最年少である娘を中心に紹介しながら挨拶。
好きな曲は何?と聞かれると「BLONDE」です!と迷いなく嬉しそうに答える。
私も驚くほどに、振り付けや曲ともちろんビジュアル、声すべてに心惹かれているよう。
この日のためにドレス、靴、髪型、シュシュ、タイツと自分で決めて9歳の女の子が胸を膨らませてボルテージが上がってきている。
そんなふうに気さくに話をしてくれるファンの方々に感謝の気持ちを持ちながら時間が来たので会場へ。
私たちの席は32番。
前から6列目。
ファンクラブでとったとはいえ、東京最終日に6列目は本当にありがたく、何よりも娘に見せてあげたい気持ちでいっぱいだった。
先にドリンクサービス。
ドリンクを飲みながらワクワク華やぐ気持ちを抑えながら会話をする。
私は庶民なんで高級料理は口に合わないことは分かっていて、家で生姜焼きでも食べた方が本当は美味しいし楽チン(笑)
しかし、今日はディナーショー。
テーブルマナーもまともに知らないけど、雰囲気とコース料理!
楽しく時間を過ごす+明菜ちゃんのディナーショーだと思うと美味しく感じられる。
実際すごく美味しいんだけどね。
料理はこちら。
料理名もおしゃれ。舌噛みそうな名前。
食事が終わりお手洗いへ。
すごい人が並んでる!
早めに行っておくのが正解!!
ショーに間に合わないところだったわ。
席に戻ると、いよいよショーが始まる雰囲気へと変わっていた。
すこーしだけ椅子を前の方にずらして、娘を私の膝へ載せる。
125センチのおチビだからそうしないと見えない(笑)
少しすると照明が落ち・・・
オープニング映像とともに
手拍子しながら明菜コール!!
あきな!あきな!あきな!あきな!
あきなーー!!!あきなちゃーん!!!
もう娘は胸を高鳴らせて、あそこに明菜ちゃんが立つんだよね!!とボルテージが上がって顔を真っ赤にしてる。
目がキラキラして手が冷たくなってる。
子どもだから純真な気持ちが素直に出る。
そう。現実に本当に存在しているのかも分からないくらいの憧れの存在、中森明菜。
その気持ち、すっごく分かるよ。
子どもをあんな表情に興奮させてしまう明菜ちゃんはやっぱりすごい。
曲が流れ・・・
盛り上がっていよいよ明菜ちゃん登場の瞬間です。
この日のために明菜ちゃーん!!の声を練習していた娘。
ちゃんと言えた。
●La.La.Bye
CDの1曲目。
毎日毎日、マイリストを作成して聞いていた大好きな曲。
ダブルボイスではあったけど、妖艶さと明菜ちゃんの魅力的な声質が生かされた歌声にうっとり。低音、高音、ビブラート、消えるように音をしめる歌い方、生の歌声に鳥肌がたった。
1曲目は毎回こうなる。
● 雨音
雨音のイントロが流れる直前、明菜ちゃん大好きー!と言えた娘。
ピアノの音とともにきれいな裏声と低音が合わさった声。
明菜ちゃんにピッタリな曲だと思う。
サビが始まる前の盛り上がる部分から、「あー良い!!明菜ちゃん」そう思う以外表現できない。
喉の調子も良さそう。
もちろん、娘も口ずさむ。チラッと見ると見たことのない表情をしながら真剣な眼差し。
●ここでトーク
こんばんはー!メリークリスマス!!
ここ最近、クリスマスに執着しない方が増えてるみたいですね。
盛り上がってますか?
11月からディナーショーをスタートさせて頂き、今日グランドニッコーさんで最終日になります。
後ろの方聞こえますか??とわざと小さい声で話す明菜ちゃん。
すると前の席の方が「前も聞こえなーい」と言うとニコニコ笑ってた。
後ろの方に気遣いながら、お酒いい感じに入ってますか?
トイレ大丈夫?
生理現象だから行きたくなっちゃうもんね。行きたくなったら手を挙げてね!
行きます!って。止めますから。
我慢すると身体に悪い!笑っ
話は変わり、
今日で最終日ですが、私嫌なんですよ。仲間と作り上げていくので別れが辛くなってしまうんです。
こんなこと皆さんに伝えることではないんですけど。
って空気を変えて、ガハハハって感じで笑って一瞬しんみりした場の雰囲気を変える。
ここで2枚出した新曲アルバムの紹介。
オリジナルのほうと叩かれまくりながらもカバーアルバムとなってますと紹介(笑)
今回はディナーショーですけどCLUB NIGHT、若き日に戻っていただいて形はディナーショーですけどこの1年のストレスの辛抱、辛抱、辛抱を重ねて来たと思いますけど上半身だけでノッていただきたい(笑)
その中からメドレーで歌うので若き日を思い出して盛り上がってください。
その前に明菜というアルバムからもう一曲。皆さん聞いてますか?
結構、手が挙がったのを見てわーすごい!!
あちこちから声が上がり、娘も「毎日聴いてるよー」と言うと、ありがとうございます。と明菜ちゃん。
娘は自分が言われたように感じたらしく、やったー(╹◡╹)って。
短い時間になりますけど今年一番楽しかったーってなるように歌わせていただきます。
● Amar es creer
生演奏が入ったらもっともっと良かったなーと思うけどこれまた明菜ちゃんの声質にすごく合ってるよね。
しなやかに
Te amo amo amo amo con todo mi corazon愛しさに
色っぽいです。
この3曲はアルバムの中でもとくに好きなので嬉しかった。
ディナーショーにとても合っている曲だと思った。やっぱオリジナルはいいよねー。
明菜ちゃんの魅力が存分に出るもんね。
音響はちょっと・・・と思うところも正直あったけどね。
ここでCageアルバムからいくつか流れる。
衣装替え中。
もうそれだけでノリノリです!
●SWEET DREAMS
●INTO THE NIGHT
ハイ!ハイ!ハイ!と明菜ちゃんが煽って会場大盛り上がり!!
手を振り手拍子、上半身でノリノリ!
こりゃ、立たなきゃダメでしょ(笑)
座ってノるのムズイ(笑)
●CAN‘T TAKE MY EYES OFF YOU
●CALL ME
●BE MY LOVER
●VENUS
会場内ボルテージMAX!!
すごい寒かったけど熱気で少しあったかくなった。
●トーク
ハァーハァーと明菜ちゃん。
ちょっと酸欠気味なのかテーブルに前屈みに寄りかかりながら呼吸を整える。
客より
はい!吸ってー!!吐いてー!!吸ってー!!吐いてー!!と言われるとそれに合わせて深呼吸する明菜ちゃんが超かわいい。
そんな明菜がかわいくて笑いが起きる。
ぁはははぁははぁははは
もう笑うしかない。
(気が抜けたように笑う)
力の抜けた声で膝が笑ってるぅー!
絶対ムリムリムリムリムリ(笑)
客・かっこいいー!
かっこよくしてるの!
絶対無理なの分かってるのにかっこつけちゃうんだもん!笑
ただのおばちゃんだから!
爆笑
客・まだまだ!!
まだまだっていうのは勇気付けなのか慰めなのか分からないわ
客・かわいいー!
かわいいっていうのは嬉しいけど憐れみに聞こえない 笑
メイクをとったらただの、くそババアだから(笑)
私の顔に度肝を抜かすわ!
客・そんなことない!
そんなことあるんだよ(笑)
客・今日は何飲んでるのー!?
いちご?バナナ?メロン?
デカビタだよ!(低い声で)
疲れた体に炭酸がいいんだよ(笑)
客・35周年おめでとうー!
ブルゾンちえみの35億に引っかけて
ネタをやる。
アンコールが沸き起こり再びネタをやる。
さらにアンコール。
もう一回はないだろ!笑
すごい練習重ねてるんですよ 笑
これだけなんだけどって腰の動きを真似しながら。
ここからはアカペラタイム。
リクエストに応えて。
・SAND BEIGE
・ジングルベル
・スローモーション
出会いはスローモーション軽いめまい誘うほどに〜出会いは〜♫
出会いなんてないから!!笑(低い声で)
・LA BOHEME
この時間だけだからねー楽しくできるのは!一歩出たら現実に戻るだけだからね〜!私悪魔みたいでしょ〜笑笑
(確かに現実です(-。-;)汗
あとは爆弾低気圧の話から
東北には行きたいけど機材関係もあります。気持ちはそこにあるんですけど、行けなくなったら損害もあります笑
気持ちはそこにあるんです。
また中森がやらかした!みたいに言われるってブツブツ語ってました(笑)
終始ファンとの掛け合いトークは爆笑しっぱなしでめっちゃ面白かった。
私が行った東京の中では間違いなくNO.1です!!
●ここからヒットメドレー
ひらりーSAKURA
飾りじゃないのよ涙は
Fin
BLONDE
GAME
TATTOO
ミ・アモーレ
1/2の神話
DESIRE
35年間変わらず歌い続けているヒットソング。
誰かにやらされた振付でなくて、自己プロデュースしているからこそポリシーがあってブレない。
ずっと変えずに同じ振付やダンスをしてくれる。
それって結構すごいことだと思う。
魅力的な低音ボイスとビブラートにはいつ聴いてもトリハダが立つ。
メドレーが終わると・・・
BGMが流れ出し
明菜ちゃん、さっきのトークとは打って変わって、しんみりとした優しい声になる。
今年も終わってしまいますがみんな体を壊さないように元気にいてくださいね。
声援と笑顔をたくさんいただきました。
みんなまだ25日だから忘年会とかあると思います。酔っ払ってベンチとかで寝ちゃダメですよ。ちょっと転んだりすると怪我したりする歳ですよ(笑)
ちょっとでも時間があったら明菜ちゃんのCDを聴いてくださいね。
この一年楽しかったですか。今日が楽しかった!って日がきますから。
みなさんにとってとっても幸せないい一年になるよう迎えられるようにお祈りしています。本当にこの35年とかみなさんの応援のお陰で私はこうして・・・
ありがとうございました!!!)
バイバイ
明菜ちゃん
涙をこぼして深いお辞儀をされていました。
いつの時代も変わらない部分。
その部分を見てきたから、
その儚げさと繊細さが好きだから、
それが歌手中森明菜の歌声、表情にすべて表現されるから。
声にも表情があるんだよね。
その時、その時で変わるから見逃せない。
テレビの中の人なのに、なんか伝わるものがあって毎回ドキドキさせられる。
作られた完ぺきなアイドルとは違って、
その時を見逃しちゃいけない!!!って思わせる。
その瞬間は今しかないっていうか。
私にとってそれが明菜ちゃんの魅力・・
ボキャブラリーが貧困だから上手く言えない。
そういう意味でも二度と明菜ちゃんみたいな歌手は出てこない気がする。
だからこそ誰もマネはできない。
来年もあったら行きたい、会いたいんです。
私は日々の生活の中であまり心が動かない。
若い頃とは違って考え方も頑固になってきてしまったり・・・
そんな日常の中でこの日は朝から昔の自分に戻れたような気持ちになれました。
娘の嬉しそうな笑顔を見られたことも含めて、改めて明菜さんにありがとうを言います。